■かいじゅう屋*まるぱん、塩スコーン■
2007.07.25.Wed.19:00
珍味さんに夏休み情報(8/9-24)を聞いて
長めのお休み前に行っとけーってことで
約二ヶ月ぶりに訪れました。
日に日に重量が増していくハグっちを積んで
チャリ往復1時間越えは、老体にムチうつ行動になってきて・・
最近暑いしさー。

とブチブチ言いながらも
開店ちょい前に到着。

白い板をはずしに出てこられた店主さん「あっ同じだ!」とハグっちのホーリーズを指差す。
店主さんが濃い水色?青かな?クロックスをお履きになっておりました。
「えっとこの子のはホーリーズでワタシのがクロックスです」と指差し。
ホーリーズもクロックスもパッと見一緒なのに
なんだか間違い指摘ーみたいな返答をしてしまったワタシ。
「あっ本当だ〜快適ですよねー、コレ」くらいのこと言っとけ自分、と後で思ったり(笑)
店主さんテヘヘ笑いをされていた(ような)。

まずは絶対食べたい一番ダイスキなデカぶどうパン。
今日のは特に切り立った鋭利クープでホレボレ。


レーズンもれなくじゅんわり。うん、これだこれ、素敵。

今日は初めて見たものがふたつ。

まずはまるぱん(130yen)
大人のにぎりこぶしサイズのコロンとしたラフなまんまる。

塩気がほどよくきいていて(しょっぱ過ぎることがない)
そのままパクパク美味しい。

クラムしっとり、クラストはソフトフランスちっく?
もうひとつ
流行の「塩」もの。
塩スコーン。
2本で280yenとのことですが
この日は端数がでたかで1本売りもひとつだけあったので
翌日会う二人のお友達に1本ずつあげる用と自分用に計3本購入。

でぶっちょビスコッティというか岩石というか、、、
ぶっといカロリーメイトくらい?
武骨な風貌がこらまたシビれるね。


「塩」っていうだけあってしっかり塩味です。
塩味ベースな中にも、じわじわとした甘味が奥から沸いてきて
一口、一口、どんな味だろうとじっくりと味わいたくなってしまう。
粒と粒の塊、外側はしっかりと香ばしく焼けていて
でも中はソフティ〜でほろほろさも兼ね備え。

そんなバランス加減もとても気にいりました。

画像日記、HDDが飛んでしまって復旧中とのこと。
データ復元全部復活は難しいらしい。
とりあえず、仮でUPできるようになったので
旅行の画像をのせてきました。
- 関連記事
-
- ■くるみパン&紅茶クッキー@かいじゅう屋■ (2007/08/26)
- ■かいじゅう*ぶどうパン大&とうもろこしクッキー■ (2007/08/10)
- ■かいじゅう屋*まるぱん、塩スコーン■ (2007/07/25)
- ■カンパーニュ@かいじゅう屋■ (2007/06/04)
- ■大ぶどうぱん@かいじゅう屋■ (2007/05/29)
スポンサーサイト
スポンサードリンク
