fc2ブログ

ゆめしょうてん@ときわ台*かくしょく・チーズパン・ウインナーパン・いなかぱん

2011.09.30.Fri.17:24

前回は山食だったので買わなかったんだけれど


この日行ったら角食だったので買い!


プライスカードは「やましょく」「かくしょく」平仮名です。



一辺9.5センチくらいのサイズです。


手触りがふんわり。


生で食べてみる、ミミの味がいい♪


白部分もすべっとひんやり、くちどけも〇



トーストして。


クリスピーになって、ちょっと味が濃いめかな。


このままなにもつけずにぱくぱくいけます。


 


 


チーズパン(180yen)


クープがぴっとしててスタイリッシュ


ソフトフランスっぽい生地はほんのちょっぴりの酸味



包まれたチーズがとろーり


このパンも美味しいなあ。


 


ウインナーパン(150yen)



こんもりしていて、もこもこで愛らしい・・・



ちょっと片方がしりずぼみでコロネちっくなところもあり〜でキュート。



ウインナーの塩味でパンの甘みがましますねー。


生地はソフティだけれどもっちりとした弾力があるので


食べ応えがあります。やわやわ生地じゃないです。


沖縄産ウインナーだそうです。


 



いなかぱん(1000yen)


ホールの表記しかなかったけれど、お願いしたらハーフ売りもしてくれました。



半分で500yen


ライ麦度はいかほどだろう。


(追記:ライ麦30パー全粒粉入りとのことです)


みためややしっとりねっとりとしているけれど


食べてみるとそれほどでもなく、ニュートラルな塩梅。


どっしりしすぎず、軽すぎず。 


トーストすると非常に香ばしさと甘みが増しますね。


厚めのクラストが軽快にカリッカリしていい。


酸味も穏やかで食べやすいです。 


 


 


木の動物があちこちに。



お店の一番おすすめという、くるみとクランベリーには


パンダさんが「かたいけどやめられないとまらない」と


つぶやいております。


じゅうそうぱん、にはアヒルさん?ひよこさん?が


「クッキーとパンのあいだみたいなかんじ ちょっともさもさ」って。


経木に書かれているところもおもしろい。



レジ前も木の置物が。



角っこに、絵本が置かれていたり。


 


 

スポンサーサイト



ゆめしょうてん@ときわ台*おれんじぱん・てりやきチキン

2011.09.30.Fri.09:06

 


 


 てりやきチキン(300yen)


このサイズで300円はちょっと高いかなあと思ったけれど


今高騰しているレタスが結構挟まってる(笑)


それと、店主さんのお友達のお店の備長炭焼きチキン使いなので


この値段は逆にもしかしたらお得なのかも。



バンズの表情がいい。茶色から白へのグラデーションがいい。


ちょっぴりつながったところを残した横スリット、具をサンド。



チキンの香ばしさ、さらっと甘いてりやき味、レタス、マヨ


バンズもそれらとバランスよく、シンプルな美味しさ。


トップの白胡麻もいいアクセント♪


くどくないのできっと2個は軽くぺろりと美味しくいただけると思われ。



鶏さんが「スミのかおりがたまりましぇん」とつぶやいているよ(笑)


 


 


おれんじぱん(200yen)



ネーミング、みてのとおりでオレンジスライスが綺麗にならべられています。


白くてふっかりしたパンにアーモンドクリームみたいなもの、そしてオレンジのコンポート、みたいの。



パンはちょっぴり塩味で、甘いフィリングと爽やかなオレンジをしっかりサポート、心強い。 


 


ゆでぱんは、日によって出来上がり時間が違うみたいで


この日はちょっと遅めなようでした。


 


酵母は季節のものをプラスして使っているそうで


今は巨峰だそう。


軽く風味を楽しむくらいのブレンド。


ライトな天然酵母ってカンジです。


お店の中の 「」が全て『』表記なところも楽しいね。



 


にんにきを見て来店された方がいらっしゃったみたいで


ありがとうございます。 


少しでもパン好きさんのお役にたてれば。


 

おててベーグル@手創り市 9月

2011.09.29.Thu.15:50


写真を撮りやすいようにしてくれました。


ありがとうございます♪


 



にっきあんこベーグル


もしかしてもしかしたら、シナモンまみれですか?!


超萌えるんですが!


でもラップひらくとき、すこ〜し緊張・・・シナモンが飛び散る?!とね。



甘さ控えめな餡入り。


 



いも白みそくるみベーグル


味噌と胡桃、むちゃくちゃ合うんですよねー。。



想像通り食欲でまくりの味。


生地に練りこんだおイモさんも嬉しい。


 


持った感触もソフトで、ふっかりした優しい表情を持つ、ベーグルでした。


 


 


 

生パスタ あさひ食堂@上板橋*夜の部

2011.09.29.Thu.09:04

 


 



これまで昼ばかりだったので、夜の部突入です。



生ビと赤ワイン梅酒。



おつまみ3点盛り。


豆腐のカプレーゼ、アンチョビ大根、魚介のマリネ、であってる?


これで800yenは嬉しいボリューム。



Nさんが一番美味しかったというバゲット(笑)



ワインセラーからご自由にお選びください、と。




せまもさんがいたく気に入ってたワインクーラー



レバーパテ(380yen)



グリル野菜のバーニャカウダ(480yen)


おつまみが安いですよねほんと



釜焼きピザ、トマトとアンチョビガーリック(980yen)




パンチェッタと玉葱のカルボナーラ(980yen)



予想通りというか、いわゆるカルボとは違う風貌。


 



冷たいデザート、カタラーナ。



凍っています。


固い。。。固い。。。とつぶやくせまもさん。


箸より重いものを普段持たないからね〜(笑)


リッチなプリン、クレームブリュレを凍らせたようなデザートでした。


欲しいなーと思っていたところにサッとお水持ってきてくれたり


(これにもせまもさんが「水欲しかったー」言ってた)


この日はお店の人がお一人で他にもお客さんいたのに


気が回ってさすがだな、と思いました。


なんか、結構大きい声であーだこーだ話しちゃってごめんなさいでした。


 


 

NEEDs@中板橋*HP&電話番号変更

2011.09.28.Wed.16:44

 


 


パン屋 NEEDs、ホームページ開設です!


みなさん見に行ってくださいね〜→http://pan-needs.jimdo.com/


 


 


あと、電話番号変更とのことです。


(新)03−6310−6407