fc2ブログ

●黒ぱん屋*あんドーナツ・コーヒーチョコぱん・ソーセージスコーン●

2010.02.28.Sun.16:20

ワタシの中で「あんドーナツ」とは。

べたべたギトギトオイリー・砂糖じゃりじゃり甘すぎ=くどい・からだにわるそう

等がイメージされてどうにも手が伸びないアイテムなのだが

黒ぱん屋さんのショーケースみたら

こりゃ間違いなくにウマいだろう!ってオーラがばんばん出ていたので購入。



あんドーナツ、190yen


で、結果。やはりというか当然のようにうまかった。

「あんドーナツ」という一般的にそこいらで売っているものとは

完全に異なるだろうっていう食べ物でしたね。

「あんドーナツ」のイメージが覆されました。
ただ、これは「黒ぱん屋あんドーナツ」だけだろうが。



キビ砂糖とか、そういう精製されていない茶色いお砂糖が

上にこんもりふるってあります。ふわふわっとしていて優しい甘み。

キナコとか少し混ざってたり?不明ですが・・

ちょっぴりざくざくした生地なのもいいんだろうな。




コーヒーチョコぱん(200yen)



ビターなチョコの存在感を高めるコーヒー生地で。。ん、んまーい!




ソーセージスコーン(160yen)

パンスコーンにソーセージが。



ざっくりしたパンに ウインナーがじゅわっとしつこくないくらいに旨みが広がる

シンプルだけれどとても美味しい。



お茶とかの棚にある、塩黒糖(90yen)

「疲れたときにひとつぶ」と書いてありました。

お茶請けにぴったりそうだ。



定番アイテム古代米ピザ&お買い得クッキー

スポンサーサイト



タロー屋*2010.2.13

2010.02.27.Sat.07:33


レモン酵母のラムショコラ 自家製ラムレーズン 有機チェリー入り



想像していたよりラム感高し。



チョコもしっかり入ってて、ケーキなパンだ

バレンタインディの朝にも食べたので、自分へのチョコって感じだった。

昨年のタロやさんのバレンタインパンは

「キンカン酵母と有機チョコレートのカンパーニュ」

でしたね

今年のほうが好きかもしれない。





キンカン酵母と古代小麦 3種の木の実のバトン

ナッツの歯ごたえ最高!ごろごろ。たまりませんね。



「粉の味わいが〜」とか、てんで分からないワタシですが

これはさすがに粉の味が違う!と感じた。

旨みがじわりじわりと染み出てきてすご過ぎ。

旨味がぎゅっと凝縮されている。

そんな旨みのカタマリが口から消え去る余韻がまた。。。ヤバイっス。




りんご酵母と新玉ねぎのフォカッチャ



新たま、辛味が全くなくてとことん甘い。がっつり甘い。食欲そそる香りも上品。



シンプルなのにとびきり美味くて、じーーーん、としました。



今、タロー屋さんのHP見に行ったら

今日は「ショウガのコンフィ入りのジンジャーブレッド」が出るらしい。

車で送迎するという運転手なお役目が課せられているので行けない(涙…)

生姜カレー@cafe green ginger

2010.02.26.Fri.08:51


昨日新宿いく予定だったのだが急遽変更になり

先月行ったcafe green ginger

生姜カレーを食べに行って来ました。





昼からアルコール。ホットな生姜ワイン



体がぽかぽか温まりまくり。



友達は生姜梅酒




甘くて、でもちゃんと辛くて。

『お肉がかたいかも・・・」なんておっしゃってましたが

全く問題ナシでした。



友達は食後に生姜マカロンを食べ



ワタシは生姜パウンドをテイクしました。

前に食べたよりしっとりじゅわじゅわしててウマー。



カレーもワインも美味しかった。必ずまた行きます!






相当喜ぶショウガものを、ありがとう!

マクビティもありがとう!

めでたい家 @祖師ヶ谷大蔵

2010.02.25.Thu.18:18

3月31日で閉店、と貼紙が・・・。あらら。

この間一周年っていってたのに。






餅入り抹茶

もはや緑色っぽい丸い物体で、柄が全く分からない。。。

生地がもちぃもちぃ、少し白タイっぽいトコがあります。

前、つばらつばらみたいと言ったけれど

友達に「それって分かる人少ないんじゃ」とか言われ

そうか。。。そうかも、、、(笑)



あとスイートポテトを買いました。

生姜パウンド@パーラー江古田

2010.02.25.Thu.16:40
珍味さんからもう生姜パウンド今期最後ってこーじさんが言ってたって教えてもらって

買うことができたー。いつもありがとう!






しゃきしゃきです!

前食べたよりラム酒具合は落ち着いている感じ。

そのとき食べるタイミングとか、によって感じ方が違うんだきっと。

それでも上のほうはじゅわじゅわふわふわ、ラム酒してたー。

もう我が家からなくなりました。美味しかった。

また今年の終わりにお会いしませう。