2010年になりました。
2009.12.31.Thu.23:16
今年もよろしくお願いします。
突然ですが、私信。
くどっぺ!!ここ見てくれるかな?
やべー、当たってます、どこでバレた?(笑)

とおんきごう、のパン。
あまりいい話を聞いていなかったところなのですが
先日初めて行って買って食べたら結構自分は好きかも!でした。

パンに熨斗つけてくれるなんて、初めて。
それはそれは可愛らしい包みで。
もちろん中のパンも美味しかったです。
年明けて、最初に摂った食事はコーヒー&パンでした。
今年も美味しく楽しく食事ができますように。
皆様も!
スポンサーサイト
■Abflug(アブフルーク)@ふじみ野■
2009.12.31.Thu.14:46
主人の祖母のお墓が、車で5分くらいのところにあります。
お墓参りついでに寄れるパン屋さんを探していて発見。
Abflugです。
とても明るくて素敵な女性のオーナーさんで、「どんどん撮ってください!」と
にこやかに快諾していただきました→にんにき3
広々とした明るい清潔な店内です。
「是非、ブログみせてくださいね〜♪」とのことなので
オーナーさんのブログにコメントいれさせてもらいました。

8種のフルーツ&3種のライ麦パンフリュイ・セック(1/4 200yen)
ドライフルーツ満載!ナッツも入っていうことなしの美味しさ。

昔からこの手のパンには目がないんです。
だから、結構アチコチの、こういうパン食べていますが
これは素直に「ウマイ!」と瞬時に思いました。
具材がぎっしり、キラキラ贅沢なパンですね。

ヘーゼルナッツのパン(ハーフ 180yen)
このサイズでこの値段、しかも美味しい。

ナッツが細かめに混在していて、配合された数種の粉とともに
独特で絶妙な味わいをだしている。
塩の味とナッツの甘みのバランスも◎

オニオンベーグル(180yen)
どぎつくない、たまねぎの香りで上品な味わい。

これにチーズとかプラスしたら更に食欲そそること間違いなし。

カカオのパン
黄色くて甘いの。。。栗だ!


ホロ苦ココア生地+栗の甘みのアクセントがツボです。

お豆のリング(180yen)
てっきり甘い豆入りと思っていたけれど
塩味のきいた豆、でした。

程よい弾力の生地でしっかりとした食べ応え、味わいです。
オニオンベーグルやセサミベーグル
バジルのプレッツェルとともに木のスタンドに
かわいらしくかけて陳列されています。

チェリーとカシューナッツのバトン(240yen)
ゆる〜くトルネード

カシューナッツとチェリーがどこ食べても大満足に入ってます
ガシガシと食べ応えのある生地がほんっと美味しい!!
息つくまもなく一気に一本いっちゃいました。。
クランベリーとくるみ、くるみとチョコ、ホワイトチョコとマカデミアナッツ、と
他にも食べてみたいバトンがありましたよ。

お試し色々ライ麦パンセット(500yen)

少しずつ試せるお買い得パック。
少しずつといっても、かなりどーんとした量が入っていますよ。
どれがどれだか?ですが

●プレーンなライ麦パン
●いちじく・アプリコット・クランベリー
●くるみ・栗?・チョコ
二分の一、四分の一くらいから買えるパンもあって
気軽に試せてうれしいです。
どれも外れなく美味しい!試す必要ない、最初からどーんといける(笑)
レジ横の惣菜系も美味しそうだったので、次回は。
●happy hoppe @大山*年末年始●
2009.12.30.Wed.20:18
年内は明日大晦日まで営業とのことです。

年始は6日(水)11時〜から。

パン(生地)の種類も増えてます。






開店して1週間、試行錯誤しながらみたいなので
年明けしてまたどんなになっているかな〜と勝手に想像してワクワクしています。
食事系のシンプルなパンが好調みたいです。
ケーキのケースには先々サンドものも取り入れるようで
こちらもすごくすごく楽しみ。
《shop data》
板橋区大山金井町39-1-102
03-3554-0140
月定休
ハングリーヘブンバーガー+モッツァレラチーズ
2009.12.30.Wed.18:33
年末年始のお休み
前回聞いたときと少し違って
今日大晦日12月30日
ラストオーダー9:30閉店10:00
年始は1月3日から夜営業(19〜26)
4日〜通常営業
だそうです。

ハグっちと行ったのでポテトつけたまんまで。

くせのないもちもちっとしたモッツアレラチーズ
食べ応えアップ

70歳くらいの年配の方から(←ちょうど居合わせた)
小さいコまで、老若男女から利用されるハンバーガー屋さん
来年もコンスタントに食べにいきたいです。

『メタモン』らしいです。
ブログと仕事。
2009.12.29.Tue.09:22
今日は仕事納めでした。
来年もがんばって働こう。
ブログについて。
ウソは書きたくないし
でも直接的な表現はしないように
しているつもりです。
あくまで私の感想なので
他の人が全員同じ感想を持つとは思っていません。
少しのでも多くの方がブログをみて興味をもって
お店に足を運んで、気に入ってくれる人がいればいいなと
応援する気持ちを持って、ブログ運営しています
これまでたくさんのお店の方と話して
商品の感想を求められたりします
それは、色々な意見を聞いて
改善したらもっとよくなる、とか
より美味しくなるようにとの
企業努力だと思います。
私は接客業をしていて、店ではアンケート用紙をおいていて
毎月いいことわるいこと全てまとめてうちだし
仕事している仲間とよく読んで
真摯に受け止め、改善に努めるようにしています。
それによってお客さんに喜んでもらえて
来客数にも比例するひとつになると思います。
毎日いろいろなお客様がきます。
トンデモなお客様なんてめずらしくありません。
無理難題を言ってくるお客さんも時々いらっしゃいますが
できるかぎり可能なかぎり対応します。
お客様に対して、真剣に一生懸命に接遇することで
お客様からの理解が得られるのではないのでしょうか。
一年の終わりに、仕事について思ったことを書きました。
来年もがんばって働こう。
ブログについて。
ウソは書きたくないし
でも直接的な表現はしないように
しているつもりです。
あくまで私の感想なので
他の人が全員同じ感想を持つとは思っていません。
少しのでも多くの方がブログをみて興味をもって
お店に足を運んで、気に入ってくれる人がいればいいなと
応援する気持ちを持って、ブログ運営しています
これまでたくさんのお店の方と話して
商品の感想を求められたりします
それは、色々な意見を聞いて
改善したらもっとよくなる、とか
より美味しくなるようにとの
企業努力だと思います。
私は接客業をしていて、店ではアンケート用紙をおいていて
毎月いいことわるいこと全てまとめてうちだし
仕事している仲間とよく読んで
真摯に受け止め、改善に努めるようにしています。
それによってお客さんに喜んでもらえて
来客数にも比例するひとつになると思います。
毎日いろいろなお客様がきます。
トンデモなお客様なんてめずらしくありません。
無理難題を言ってくるお客さんも時々いらっしゃいますが
できるかぎり可能なかぎり対応します。
お客様に対して、真剣に一生懸命に接遇することで
お客様からの理解が得られるのではないのでしょうか。
一年の終わりに、仕事について思ったことを書きました。