■NEEDs@中板橋*フロマージュ・カフェ/発酵バターメロンパン/はちみつベリベリ/はちみつコーン■
2009.02.27.Fri.16:45

フロマージュ・カフェ(150yen)

他のお客さんがドーナツですか?って聞いていました。
ワタシは最初これベーグルですかーって聞いた。
じゃなく、普通のパンだそうです。

一口食べておおっ。コーヒーだ!!
エスプレッソ入りの生地。
illyの、みたいです。
濃ゆいコーヒー感がいい〜!
ワタシは、かなーりコーヒー中毒患者だから、これはツボぱんだよ。
中にはクリームチーズが包み込まれています。
クリームチーズの酸味・塩気とコーヒー生地で大人っぽい味わい。
表面のクランブルでちょっぴり甘さをプラス。
このパンとともに濃いめに入れたコーヒーを飲んだら幸せすぎるだろうなぁ。

発酵バターのメロンパン(100yen)
オープン記念パン『恋するメロンパン』の替わりに登場したメロンパン。
こちらも小ぶりだけれど、なかなか美味しそうなフォルム。
バターの風味がとびきりよく伝わってきます。

仕事先の仲間にあげたら大好評で、どこのパン屋さんの〜って聞かれたよ。
『恋するメロンパン』もまた、期間限定で復活するそうなので
楽しみですね。

はちみつ・コーン(100yen)
ぱくっと食べると、混ぜ込まれたとうもろこしが口の中でぷちんぷちんとハジけます!
無糖のスイートコーンだそうで、とうもろこしの自然な甘さとみずみずしさを楽しめます。

生地のほうの甘みにはちみつが使用されているようで
でも、「はちみつ」前面に感じる味ではなく
なんとな〜く「ほの甘い」なぁって思うくらいで嫌味じゃない。
とうもろこしの味をひきたてる、パン生地で。いやー、和みますね(笑)
表面にはコーンミールたっぷりふりかかって、とうもろこし満喫できちゃうパン。

はちみつ・ベリー×2(160yen)
はちみつ・コーンと同じ生地かな。
クランベリー・ブルーベリーの赤系の色合いがかわいい。

Wの甘酸っぱいベリーたち。
はちみつシリーズは、ソフトな生地だけれど弾力あります。
どれも優しい表情をしています。

BAKERY+CAFE NEEDs
平日8−20
土・祝10−18
日休
中板橋北口駅前

(まだ様子見期間なので変更する可能性ありそうですが)
会社帰りとかに寄りやすくなりましたね。

カフェ・モカです。
スポンサーサイト
■アッシュー!■
2009.02.26.Thu.21:22
いただきました、どうもありがとうー!

セーグル カカオ サレ@ヴァレンタイン限定
ココア・ゴルゴンゾーラ・エメンタールチーズ・胡桃入りのライ麦パンとのこと。

まず、ゴルゴンどーん!でも、カカオの味わい、コクがちゃんときいてて。
後味はやっぱゴルゴンかなぁ(笑)
ゴルゴンだけじゃなく、エメンタールも入っているそうで、
だから、ブルチ全開ってわけではなくてとてもマイルド食べやすい。
胡桃が大きいサイズで入っていてうれしいっす!

セーグル デピス エヴァン@ヴァレンタイン限定
ショコラ・香辛料・イチジク・赤ワイン・ピスタチオ入りのライ麦パンとのこと。

チョコや〜。チョコは甘い!(あたりまえ)んだけれど
スパイスがさぁ〜っと鼻を抜け、イチジクのぷちぷち甘いのがきて、ピスタチオ、赤ワインもきて。
さるかに合戦のさるヤッツケるところみたいな(笑)材料それぞれの味わいがどんどこやってくる。
チョコいっぺんとう、ではなくてかっこいいバレンタインのパンですね。

小さな花美のフリュイセック
苺を主体としたフリュイセック、とのこと。

愛らしすぎるこの色合い!赤系のドライフルーツが満載。
いちご、クランベリー、桃?リンゴ?
とにかくフルーティ200%くらい、いっちゃってるんじゃないか?!
そんなドらぶりぃな中、緑色のピスタチオが色も味も際立って♪
オンナのなかにオトコがひとり、みたいな(笑)
いやいや、ピスタチオがいるのといないのとでは、ぜんぜん違うね。いい仕事っぷりです。
なんとも春めいた、可愛らしいパンでした♪

お豆とカカオ
クープからつやつやとした豆たちが見える!

カカオたっぷり生地に練りこまれて、生地だけ食べるとほろ苦。
バリリッとした生地
中に包み込まれているのはうぐいす豆&黒豆
苦みばしったカカオ生地と甘く炊かれた豆たちのコンビネーション
バランス感覚が素敵ですねー。スキだなー。

いちじくペースト練りこみ・ナッツ入りのセーグル
いちじく型♪しているだけあって、たっぷりのいちじくー!

生地がいちじく色?とにかくいちじくの濃厚な甘味を存分に楽しめる。
クルミとピスタチオのナッツ(も、イチジクに負けないくらいたくさん入っている)の
甘味とのコンビネーション。
美味♪美味♪
どうも御馳走様でした!
■花道*番長ラーメン(味玉つき)・ひなさく堂@野方■
2009.02.26.Thu.06:03
珍味さんから教えてもらったお店。花道へ。

昼営業では整理券配布方式をとっているそうだが
行った日は天気が悪かったので、普通に入場。
中待ちがお二人、まもなく着席できました。
(12時半くらいに到着、12,3分待って着席)
カウンター6名、2名席テーブルがひとつ、です。
テーブル席も相席になります。
最初味噌モードだったが、向かう途中珍味さんとメール

番長に気持ちが流れていき、気づいたら番長味玉900円のボタン押していました。
卓上に扇子があって、やっぱ暑くてあおぐ用なのね?
みると食べているお客さん、結構汗ふいている様子・・・。
寒いからか、つけ麺の人はいませんでした。
食券を渡すときに無料サービスの野菜大盛り・ニンニク、を伝えます。
メンマなしで!と言っているお客さんがいて、わ、勿体無い!ワタシに頂戴って思った(笑)
椅子に座って6,7分で番長ラーメン登場。お盆に乗って。

鮮やかに、赤いね(笑)

ニンニクは小皿。
もやしはサッと火を通した程度で生に近い感じ。
でも、スープにつかって麺と一緒に食べていくとちょうどよくなる。

太っちょメンマ。他を邪魔しすぎない、でも存在感のあるメンマ。
いい色している味玉。卵黄は半熟具合いい。

豚がドカンと入っていて、これがまたとろっとろで秀逸ですね。うまい。
スープは幾分とろりとしていて、辛さ部分と味噌部分と
断層がほんのり出来ていて、底のほうのスープと分かれている感じだった。

麺は太くて好きなタイプ。
辛いラーメンは食べるスピードが落ちるので
よく麺を固めにしてもらうのだけれど、今回しなかったが、大丈夫だった。

後半ニンニクを投入、味玉割る!辛いラーメンでは玉子はオアシス。
ニンニク&豚、一緒に口に入るとふっと二郎っぽい雰囲気も流れる。
ごちそうさま、と席をたつと
店主さんと店員さん、ちゃんと目を見て「ありがとうございました」にこやか笑顔で。
先日、パート先の店長と接客について語っていたんだけれど
口だけで「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」ではなく
きちんとお客さんの顔を見て、がいいよネ、と。
まさしく、これだ!!とお客の立場になって思いました。
気持ちよく、お店を後にしました。









帰りはケロ焼き。ひなさく堂
大分前に行った時は、
隣に花道はなかった。何があったんだろ?

チーズが発売中止になって残念。
今の季節がわりの餡は桜餡。
ひとつ100円〜120円で手頃値段ですよ。
あんこ売り切れだったので、チョコ×2・クリーム・桜餡を。

中身で


クリ〜ム

チョコレイト

桜餡
羊羹みたいなピンク色、桜葉も入っています。
きめの細かい生地も美味しいです。
珍味さんのいうとおり、五反田かれー&鯛焼き、のように
野方ラーメン&大判焼、とセットメニューになりつつあるのかしらね。
帰り商店街を歩いてたら、ドラゴーネ発見。
江古田・練馬以外にもあったんだ。
■BAKERY+CAFE NEEDS*キャラメルアーモンドリュス・チーズリュス■
2009.02.25.Wed.21:37

自家製キャラメルアーモンド入りリュスティック(150yen)
キャラメルがほんのり生地にマーブル模様を形成していてキレイ。

ホールアーモンド、中までしっかりなロースト具合
だからキャラメリゼだけれど甘いだけではなく、ホロ苦さもあり、カリッと香ばしい!
プラリネっぽい、ナッティな甘さを存分に味わえます。
これはナッツ好き殺しな一品ですな(笑)
キャラアーモンドを受け止めるパン生地もみずみずしくて美味しいよ。

チーズのリュスティック(160yen)

ボコボコ。
気泡フェチにも、なかなか惹かれる画像ではないでしょうか。
光沢があってなめらかなクラム。
生地のほんのりな甘さが、うわがけチーズの塩気とあいまって
強調されますね。
これは好きだな。

カフェラテ。

カプチーノ。
シナモンONしたほうがいいですかね?っていうから
オフコース!って答えておきました。
みんな、シナモン好きだよね?(HRMちゃん以外)
イートインする場合は、前会計ではなく帰るときの後会計のほうが
スムーズにいくと思う。(←直接店主さんに言ったけれど 笑)
●Sioya@東武練馬*純生苺ロール・ずんだもち●
2009.02.25.Wed.06:41
sioyaの純生苺ロール。1300円。

苺代で+300円か。
苺は、自分で入れても(乗せても)いいかも?

プレーンの純生ロールでいいかもしれん。

ずんだもち。お土産でもらって美味しかったので
取り寄せた。去年の3月に。どんだけ前だっつーの(笑)
一年前に食べたから、パッケージとかもう違うかも。
ずんだ餡、このままバクバク食べちゃう。

だから餅入っていないずんだあんだけのも買った。

この、ツヤツヤぴかぴかした黄緑色をみると、ムラムラするなー(爆)