◆マラバール@山吹町◆
2008.09.28.Sun.07:13
7年ぶりくらい前にディナー利用したっきり。

久しぶりに、ランチバイキング。

5種類のカレーが食べほ、だけれど
ワタシはマトンは排除なので4種類であった。
残すとペナルティで100円なので、少しずつ盛らないと。
制限時間60分だったかな。

ライスはサフランと白米と、ふたつ。

超辛口というチキンジャイプリー、黒胡椒の量がパない!


豆カレーに野菜のスープカレー。

お子様はこちら。

妙に甘いバターチキンで、イマイチだったな〜・・・
一年ぶりに会えたお友達から。
ハグっちにといただいた。↓

↑おばけがモラセスゴーストに似ている・・・かも?

お手製ビスコッティ!(これは全部ワタシの分♪)
美味しかったです♪ありがとう!

この他にもあり・・・増殖しつづけています。
スポンサーサイト
■タロー屋*2008.9*パン食べた■
2008.09.26.Fri.06:51
こちらのつづきです。
新しい窯が入って
グッドルッキングぶりが顕著にあがったパンたちをいざ実食!

いちじく酵母のカンパーニュ ラム酒漬ドライいちじくと有機カシューナッツ入り 1/2 780yen
がっちりハードなクラストにしっかりガードされた旨味たっぷりのクラム。


保水力が確実にパワーアップしておりますね!
ふわりと香る、お酒の香り。聞いたらラム酒ですって。あ、ちゃんとお品書きに
書いてありましたね。。。ワタシって何事もちゃんと読まない人だから(笑)
どこぞのパン屋さんと違って、上品なくらいのラム酒具合。
さすがにタロー屋さんちのパン、どっぷりラムー!ってのはいけませんよね(笑)
ローストカシューナッツが甘くて甘くて。。。
いちじくの濃厚な甘味と、カシューのナッティな甘味が
生地にうつって至福を感じる味わいに。。。

酵母もいちじく、具にもいちじく、でWいちじく。
少し厚いかなくらいの厚みにスライスして
むっちりさを満喫しつつ、食べるのがいいね。

プルーン酵母のクッペ 有機ドライプルーンとかぼちゃ入り 1コ 400yen
タロー屋さんちのハロウィンパン?
かぼちゃ入りのクッペです。
生地も黄色いし、表面にもかぼちゃの皮の緑色がチラホラを
見受けられます。

カットしてみると、一気に広がる甘い香り。

南瓜×プルーンの混ざり合った芳しい香りが。
南瓜にレーズン、じゃなくてプルーンってところが少し変化球?!

プルーン酵母にドライプルーンでWプルーンだ。

りんご酵母と畑のジャガイモ・サンフラワーシードのブール 1コ 400yen
タローさんちのパンは全般的に
ジュウシィ、もちもちなクラムのパンがなのだけれど
じゃが芋入りのこちらは、格段にそれらがレベルアップ。

クラストは薄いのに、がっちりとそんなジュウシイクラムを守っているんです。

むっちりクラムに美味しい高級チーズ(今、チーズ高いけれど...)を
乗せてとろけさせて食べたい!

なつめやし酵母とイタリア産クリ粉のバゲット 1/2 220yen
みるからに、色合いが『栗』しているじゃないですか!

なつめやし酵母の色も、出ているのかな?(→聞いたら『あまり・・・』とのこと)
栗の風味、栗の甘い香りがかぐわしいです。。。(うっとり)

そして、一口かじると
バリリとした噛み応えにまず、『おおっ!』感嘆。
甘い味とか、加えられていないので
栗の風味をストレートに満喫できる。
噛みしめるたびに、栗だ!栗だ!って。
なつめやし酵母が栗の味わいを助長してくれているのかな。
パンによって感触がそれぞれ違うけれど
(固かったり、わりとソフトだったり)
まわりのがっちりさがマシて
それによって中の生地も旨味の凝縮度が高くなった気がします。
柔らかな断面のクラムは、コシもマシマシ、いいことずくしですね!
食べ応えのあるクラスト(厚かったり薄めだったり
素材の味をしみじみ味わえて、今月もどうも御馳走様でした。
いよいよ来月で、タロー屋さんに通って一年(月1ですが・・・)。
ワタシ的にコンプリートっていう気持ちなので
予定がなかなか詰まっているんだけれど
行けたらイイナ・・・。
初秋のタロー屋さんを満喫できて
トビキリ、ベリーハッピイです。
更に更においしくなった、タロー屋さんのパンでした!
☆☆☆感謝☆☆☆
2008.09.25.Thu.21:27

心友から。

職場から。

いつもお世話になっている彼女から。

大好きなパン屋さんから。

ボンから。(ちなみに3枚つづり)


ヘブから。(ヘブが何かくれるなんて!大地震がおきるかも。。。)
そして、たくさんの方からおめでとうメッセージ、メールをいただいて
本当に感謝感謝。私は幸せ者です。
こんなヘンチクリンなワタシですが
これからもみなさん、仲良くしてください。

今夏2回目の沖縄ぜんざい@パーラー江古田
ぜんざい、今月イッパイというので、これで最後だな!
また来年も食べられますように。。。ナムナム。
そして、裏メニュー?に挑戦させていただいた。

エスプレッソ、たっぷりめにお砂糖を。

飲み終わったあとのカップにグラッパを。
へばりついたのを取るように。
(ハグっちの手ですが、彼女は飲んでいませんので!)
これがまた!ピリリ!っときてなんとも言えない・・・。
クセになるカンジです。また飲みたいかも!
プラス100円で試せるとのことなので、珈琲好き


是非お試しを!
●パティスリーこたけ*かぼちゃもの等●
2008.09.23.Tue.20:42
お店がハロウィンしていましたー!

パン部門にも パンプキン (168yen)が。
緑色の皮もチラリと見えるかぼちゃ餡は抜群のなめらかさ。

洋酒の香りも上品に。
中央にはかぼちゃの種。
ブリオッシュ生地で色みもやや黄色、かぼちゃのパンにぴったりだな。

さつまいもパン(189yen)も秋の味覚パンということで。
ギリギリカタチを残した火通りのさつまいも。潰れる寸前の柔らかさ〜♪

ソフトフランス生地はソフティ〜で、さつまいもの柔らかさとバランスよし!
大学芋ちっくな甘味のさつまいも、かわいらしい味わい。
ケーキのほうでもかぼちゃのプリン (367yen)が。

かぼちゃのおばけな陶器もかわいい♪

かぼちゃ度の高く、もったりとした舌触り。
ほろ苦キャラメルソースが合う!
カピバラさんとクーリッシュ。
2008.09.23.Tue.20:21
我が家にはカピラーがいて、山ほどカピバラさんがいるのだが
今日からスタートの一番くじにチャレンジ。
3回目にA賞が当たった!

合計4回やって(1回500円)
D賞 フェイス型カップ×2
G賞 ゆび人形マスコット×1(ホワイトさん)
をゲット。

なかなかヒキがよかった。
クーリッシュ


OKで安く購入。