◎VIVANT@武蔵浦和◎
2008.06.29.Sun.22:02
新しい店舗になって、何度か寄っています。







↑こんな感じのを色々と食べております。
たくさんの種類があって、とっても悩みます、毎回。
昨日は↓これらを買いました。


雑穀オランジェ(200yen)
オレンジピールが中央にニョイ〜ンとなっているのをみるとvivantだ!!って思う。
雑穀入りの生地はかわいい感じ。
ぴかぴかオレンジ色したピール、視覚的にも元気でかわいいイメージのベーグル。


とうもろこし(200yen)
ソフトめなむちむちプレーンベーグルにとうもろこし。
とうもろこし、あまり張りがなくて柔らかかった。缶じゃなくて生の?
自然な感じの甘味。


ブルーベリーチョコオランジェ(230yen)
ブルーベリー生地にチョコチップとオレンジピール。
チョコチップがいい仕事している!ベリーともオレンジとも相性抜群だからかな。


ミックス(160yen)
色々な生地のパッチワーク。モノによって様々で、ワタシは一番派手っちぃのを手にとった。
ココア生地×雑穀×ブルーベリー。色々な味が楽しめてお楽しみベーグル。


ブルーベリーピーナッツ(230yen)
ブルーベリー生地にピーナッツバターを巻き込んである。
今回買った中で一番好きかも!
ピーバタがクランチタイプなのが更によかった。
横スリ入れてスライスバナナ

スポンサーサイト
■タロー屋*2008.6■
2008.06.28.Sat.19:38

窓口販売が今月で一周年を迎えたというタロー屋さん。
おめでとうございます!
でもワタシは昨年の11月からなので、今年の11月にならないと
気分的に一年じゃない(笑)
窓口販売1周年記念パンを数量限定(?)でお客様に配っていて
ワタシもラッキーなことに頂戴しました。


陳列棚、立派なのが登場しておりました。
以前の布に置く、というのもよかったけれど。
パンこれから食べます!
今日のハグっち
●松潤=水嶋ヒロだと思っていることが判明(あえて間違いを正さない)
●髭男爵のひぐち君を「わかめの人」とよぶ。
■思いがけなく、モミパン■
2008.06.27.Fri.21:45
先日、友達が我が家に遊びにきてくれましたー。アリガトウ♪

なんとモミパン持参で!

なんてスペシャルなものを〜!


陽だまりのオランジェ
ココナッツがナイスアクセント

スイートポテトパン

至極のしっとり&きめ細かい生地加減にカンドー!
ブリオッシュオータム(大きい画像なし)
あっさりとしたブリオッシュ生地にあま〜い具材。

hちっくなパン。
リンゴとショウガ入り♪
セーグル生地がウマー。

どっかんとさつまいも。かぼちゃ
その周りに小豆などの甘い豆たち、端のほうにはまるまると太った栗にチーズにレーズン!!
いったい何種類具が入っているのーっと驚愕&狂喜乱舞なパンでした。
どうもごちそうさまです。

kenさんちのアンズベーグルも一緒に食べたよ

nishikawaさんに夢中な彼女からは女子ツボなカワイイノート。

しかもコドモ全員分!いつもスミマセン〜。
ハグっちは鍵つきだったのが更によかったらしい。
ケーキもごちそうさまでした☆
店長のうちのボクちゃん。

二週間くらい会わなかっただけで
著しく成長。

手足バタつかせたり、元気元気!
31
2008.06.25.Wed.20:51

■Honey@荻窪*2■
2008.06.24.Tue.08:08
先月行って(記事はこちら&こちら)
また行きたい!とウズウズしていたので
タイミング見計らってこのあいだ行ってきたよ。(→このとき)

11時半開店だけれど少し遅れてシャッターがあき
どこからともなくお客さんがどんどん

お昼まわるときっとかなり品薄になっちゃうんじゃないかな?


チョコガナッシュ&カシューナッツパン(150yen)
あちゃー。潰れてしもうたー。柔らかいパンだったからなぁ〜。
でもまぁ味は大丈夫。
チャンク状のソフトなチョコレートと刻みカシュー。
チョコレートだけなら買わなかったが、ナッツが入っていたから。

ひとひねりあるチョコレートパンといったところかな。
***********************************
何種類かあるなんたらフランス、から

今回はレーズンクランベリーバターフランス(170yen)を。
(前回はあんずクリームを食べた)

じゃりじゃりお砂糖入りのバターフィリングにレーズンとクランベリー。

砂糖入りのバターとかマガって、すっごいジャンキーな菓子パンっぽくてワクワクしちゃう。
***********************************

アーモンドクランチメロンパン(150yen)
メロンパン嫌いで有名な?ワタシですが
変わりメロンパンには時たま手を出します。克服できるかも!と思いつつ。
今回は「カリカリクランチ」に果敢にチャレンジしてみたさー。
グラニュー糖のキラキラとアーモンドのカリカリ、見た目的にもかなりイケてます。

乾いたタイプのビス生地なのも好み。
(しっとりのビス生地のメロンパンは敬遠するもののヒトツ。)
中の生地は口溶けよく超ふんわりぃ〜♪
ミルキーな美味しさに、ナッツのカリカリ、これは好きです!!
一緒に並んでいたノーマルメロンパン、チョコチップメロンパンには手が伸びないけれど

これはまた食べたいかもー!
***********************************
プレーン・黒豆・モッツァレラクリームチーズ・いちじく&くるみ、の中から

黒豆をチョイス。

北海道小麦の丸パン(190yen)
子供のにぎりこぶしサイズ。
値段のわりに小さめなような気がするが、具材高そうだし。。。
はるゆたか使用だし、こんなもんか?!
ちなみにプレーンが一番大きくて、黒豆が一番小さかった。
弾力があって、シンプルだけに生地&豆の甘味がグングンよく感じられる。

生地、うまかったんで(こういったらシツレイかもだけれど旭堂の温泉パンのような感じがしないでもない)
次回はモッツアレラチーズ&クリームチーズのを食べてみよう。
***********************************
今回こそサンドイッチを!


美味しそうなサンドイッチがずらりで少し迷ったけれど
キノコとシソの、にした。

キノコと青ジソのマリネ&モッツァレラチーズサンド(300yen)
しめじとエリンギがどっさり〜♪

酸味が少なくわりとオイリーなマリネ。
モッツァレラチーズが満遍なくひいてあって嬉しいな!
塩味もしっかりでグイグイと食べさせてくれます。

しっかりとしたバンズに存在感のある具、美味しかった〜♪
また食べてみたいが、せっかくだから次回は違うサンドにしてみる〜。

次は何たべよう、と行ったばっかりなのにまたお店にいきたくなっていますー!