fc2ブログ

■かいじゅう屋*チョコチップパン&もろこしクッキー/生いちご@志むら2008■

2008.04.30.Wed.21:11

チョコチップのパンと、とうもろこしクッキーを。




とうもろこしクッキーは様々なサイズがあったよ。



奥様ご出産されて、スコーンはしばらくお休みとのこと。

おめでとうございます!





今日は暑かった!

もしかしたら、始まっている?と思い、帰りに通ってみると

遠くからでも見えた、燦然と輝く『氷旗』〜





今年も氷始めはやはり志むらにて。




で、やっぱり生いちごでスタート



スポンサーサイト



●群林堂とか●

2008.04.26.Sat.22:02

実家に用事があって行ってきました。

自動的に付近の好きなお店に寄りながら〜。





ちょうど柏餅が出ていたどー




葉のいい香りが移っていて和みます。



わりと短時間でかたく、というか強いコシが出てくるお餅です。


濃し餡のみ。

味噌餡、今年は28日からとのこと。



たっぷり入っている豆を堪能できる豆大福。

粒餡と、赤えんどう豆と、餅のバランスがざっくばらんな感じが好き。

気取らない感じがね。



かたくなったらなったで、軽く焼いて食べるのもまた乙なもの。

連休はいつも通り日曜日休み、6日だけお休みとのことです。

5月5日は柏餅のみ、です。


レリーサでは

オートミールのガレットとシナモンのメレンゲ。






ボワ・ド・ヴァンセンヌでは



フロマージュのサンドイッチ。





ごくせん終了〜。録画もきちんと(復習のため)。


東練の新しいバーガー屋さん。




どうなんだろ、値段的に・・・。

◎べーぐる屋729?@川口元郷*おむすびべーぐる&メープルホワイトべーぐる◎

2008.04.20.Sun.18:38

729?さんちのおむすびシリーズ(各180yen)



土日限定の『おばあちゃんのうめおかかおむすび』(180yen)を。



ころんとした姿、海苔もついているし

まさに『おにぎり』しています。

食べ応えのあるベーグル生地はむちもちとしていて甘味があり

ご飯っぽいところもなきにしもあらず

おにぎりの具も合わないどころか

ピッタリです。



これがベーグルじゃなく、普通のパン生地だったら

ここまで美味しくないんぢゃ?とか思いながら

食べました。

ほかにツナマヨおむすび・鮭マヨ・博多やまやの明太マヨがあり。







メープルホワイトべーぐる(220yen)

せっかくのキレイなデコが壊れないように

ケースに入れてくれます。



これはハグっち御指名べーぐるなので、車に戻ると即食べちゃいました。

コラーゲン入りのべーぐるにメープルチョコ&Wチョコレートでコーティング。



あっというまに完食

ごちそうさまでした♪

ハグっちは、ドーナツだと思って食べていた模様。。。

これにて

次回はまた自転車で行こうかな。

実際あんまり車と時間変わらなかった。。。とかでよくとまったし。

◎べーぐる屋729?@川口元郷*焼きべーぐる ぶたまん!べーぐるチップス!◎

2008.04.20.Sun.17:22



べーぐるチップス!

3種類あったうち 「明太マヨネーズ味」を。

博多やまやの明太子使用とのこと。

生地の甘さとピリッとした辛さが。

パリパリというか、バリバリ♪いや、バリポリ

軽すぎず重すぎずでどうにもとまらないお味。

一袋あっというまに空になりました。

次回はハーブガーリック味のべーぐるチップス!黒糖ラスクも食べてみたいデス。







焼きべーぐる ぶたまん!(200yen)

おやき・イングリッシュマフィンのように平焼きスタイル。

豚まん、関東で言うと肉まんですね。

ちょっぴり甘めの具がむちむちの生地に詰まっております。



具の量は生地と比較して多くはないけれど

しっかりとした味付けなのでちょうどいい感じ。



続く〜。 

◎べーぐる屋729?@川口元郷*カレーチーズドックべーぐる◎

2008.04.19.Sat.19:51

べーぐる屋729?さんちへ本日は怪しい天気なので

にて行って来ました。



カレーチーズドッグべーぐる

先週行ったときにはまだ並んでいなかったナンピザみたいなものが。



ナンのように平たく成形された生地に

インド風カレーとモッツァレラチーズをミックスしたチーズ。

スパイシーなカレー&チーズともっちりのナンがよく合います。



チーズのおかげで大分マイルドな味なので、お子様でも大丈夫じゃないかな?

同じ系統で

ソーセージ&チーズが乗ったべーぐるドッグ(220yen)、

お好み焼き風べーぐる(200yen)もあり。





落ち着いた空間でいつかスープをいただきたいなー。



続く〜。