fc2ブログ

イリュージョン

2007.05.31.Thu.20:14

予定通り、実家行きました。

父と食事に40分出ていました。

実家に戻ってきたら

車がない!







レッカーされていた!!



うわああああ

初めてだよレッカーは・・・

ちょくちょく実家にいってて、一度もなかったのに

父と警察署。

手持ちがなく、レッカー代14000円父が払ってくれた

そして罰金15000円を一週間以内に振り込む



つい先日、主人がスピード違反で払ったばかりなのに。

今月、ついてない


さようなら、、、、ゴールド免許。

スポンサーサイト



■無添加パン工房 あきもと@さいたま市■

2007.05.30.Wed.11:07

あきもとさんちのパンを食べるのは二回目。

前回も今回も主人が仕事移動中に買ってきてくれた。

ワタシ自身はお店にいったことはない。



どうも主人は、ワタシが一番好きなのは

レーズンやくるみが入っている硬いパンだと思い込んでいるらしく。

(そういう時期もありましたが・・・)

具の量は決して多くないんだけれども

オレンジピールがここぞというポイントポイントで

しっかり口に入ってくれてキターッて感じです(わけわからない?)



くるみも甘くて美味しい。

固くなくて食べやすい。




ポリープ&子宮けいがん・子宮体がんの検査結果を聞きに行く。

大丈夫でした。よかった。

受け付け嬢が、「akkoさんの病理結果がうんたらかんたら」と

電話で話していて、心臓ばくばくしていたよ。

今日の午後はハグっちスイミング→ヘブの修学旅行の説明会

■大ぶどうぱん@かいじゅう屋■

2007.05.29.Tue.17:29




大ぶどうぱん

いろいろ食べた結果、大きいぶどうパンが一番自分の好みと確定。

まるでジャムのほうに甘くてジューシーグリーンレーズンが最上級に楽しめるのも

このかいじゅう屋さんのパン生地の存在あってのもの。



底辺近くに存在するレーズンがやや焦げ気味(焦げてはいないYO!)なところも

変化球な甘味で好き。

クラスト、一瞬浅野屋の軽井沢レザンちっくな感じもした。





クロックス、とまらずシューアクセまで購入。

ピンク花とテントウムシ

■黒ぱん屋*とうもろこしのスコーン・マーマレード・さくさくバナナ■

2007.05.26.Sat.06:43




サクサクバナナ(80yen)

生のバナナを乗せて焼き上げたクッキー。



焼かれてセミドライちっくなバナナ。

サクサクというよりツブツブな黒ぱん屋さんのクッキーと合うね〜♪




マーマレードandバター(200yen)

きいちごジャムサンドのマーマレードver.



ほろ苦い度が強めのマーマレード、バター、黒ぱん。



キラキラマーマレード。オレンジ色フェチ気味なワタシが大好物な色。






とうもろこしのスコーン

黒ぱん屋さんらしいスコーン。

パンとスコーンのあいのこのような。

遠くでバターの味がして、徐々にとうもろこしの甘味がひろがっていく。



トトロで、サツキとメイがとうもろこしをかかえるシーンが目の前に広がる。

素朴でしみじみ、なごんじゃうスコーン。



○得クッキー(200yen)

袋によって色々。しっかり選ぶ。

ハートのレモンクッキー×2とお花のアールグレイのクッキー×2が

入っているものにする。

素晴らしい厚焼きっぷりにほれぼれしながら、ボリボリ食す♪

4種類のクッキーが入って

「仲良し」だか「お友達」だかいうネーミングでセット売りされていた〜




ハンコがカワイイ

■チョウシ屋@銀座■

2007.05.25.Fri.08:13

大昔に会社やめてから、2〜3年ごとくらいに一度、食べる機会がひょんと現れる。

前回は確かハグっちをベビーカーに乗せてきて

オマケにちっちゃい丸いコロッケをいただいた。



銀座方面に用事があり、久しぶりに食べたいなー、と寄ってきました。




コッペと食パンと一瞬迷ってすぐ食パンに。



ワタシはチョウシ屋では食パンサンドのほうが好きみたい。



フンパツしてメンチとサラダのWにしようとお願いしたら

メンチが揚げたてで、サラダ冷たいし、よくないってことで

サラダは挟まずに別に包んでもらう。




サッと一塗りソースと洋辛子

それだけで十分過ぎるほど美味しくなる。




最初はメンチver.だけで楽しみ途中でピラッとめくって

サラダをプラス。



ワタシはいつもプラのスプーン、フォーク、ストロー、ウェットティッシュ等を

バックに入れているのだ。


メンチ、さくさく!

マジで「サクッ」とデカイ音がするの〜♪

まだ温かい肉と玉葱の汁がじゅわわ〜と口に広がり

うっとりと至福タイム

日差しを避けたまだ昼前で人が少ない某屋上で

本を読みながらまったり。



先日亡くなられた藤原伊織さんの本(二回目)。

ご冥福をお祈り致します。




エレベーターに椅子があった。

エレベーターに椅子があるのを見たのは

志むら@目白についで2回目。

志むらはテーブルもあったが。



旗当番、終了。