■2006年ひねおさめ■
2006.12.28.Thu.09:04
ワタシのひねおさめは
月パンのラム&フルーツとさつまいも餡@玄米あんぱん

このパン生地にしてこの餡あり、な
まさに計算づくされたぴったりさ。


ラムフルーツ、聞いてくるの忘れちゃったけど
中にあんぽ柿っぽいのがあるんだよなー。
もしかしたらラム酒漬けで雰囲気が変化した違う果物なのかもしれないけれど。
あんぽ柿は母の田舎でよく食べた思い出の味なのです。
ドライフルーツ&ナッツ満載の、いつも出ている日替わりパンに入っている具が
あれこれ多種類入れたような今年度サイゴのほうの
サービス日替わりパンなのかもしれない。

昨日はカレーおさめでした。

おさめるほど、カレー食べていないけどネ。
みなさま、ありがとうございました。
帰宅途中、ハグっちが「お店のおじさんと友達になった」とか
申しておりました。そうなのか(笑)

お土産イッパイありがとうございました

けろり〜なちゃん@食玩

スポンサーサイト
■パンジャミン@文蔵■
2006.12.26.Tue.06:55
日休だけど、24日は特別営業。美術展覧会の後いってきました。

しまうたチョリソー
副題「琉球の恵み」
ナンっぽいやつです。粒マスタードとっぺり、オニオン、チーズも
チョリソーなかなか辛くてよしよし。
わりと刺激的な輩を乗せているパンはほんのり甘い肝っ玉かぁさん。

黒豆きなこクリーム
ミルクフランスの仲間。このクリームが想像していたより美味しくて得した気分。
黒い微細粒粒は、黒豆きなこだろうか。
白っぽい茶色のなめらかなクリームは濃いきなこの味と香り。
パンジャミンらしいミニフランスにはさまれて、とても際立つ。
今日は幼稚園の友んちに遊びにいく予定だったが
そこんちのコが少し風邪気味なのと、雨で移動手段(チャリ)がダメということで
延期になりそう。

◇ばんぶる@武蔵浦和店◇
2006.12.24.Sun.19:53
美術教室展覧会の帰りに寄る。


炙りチャーシュー麺

辛子高菜麺
なかなか辛い!

ネギ麺
ネギ具合がいい。調味料に和えられたネギは刻み方も好み。
チャーシュー、サイコロ切りで入っていて麺やネギとからんで
一緒に口に入る。ナイス


麺ももちもち!
ばんぶるの並びにあるここは

昼過ぎでバケット類、売り切れ御免!でした。
さすがクリスマスイブ。
◆SSシュトレン◆
2006.12.24.Sun.19:16
イブの日に。
思わず守ってあげたくなるオーラびんびんカワイコちゃんと
赤塚で落ちあう。
そんなカワイコちゃんからいただいたのがコレ↓

とってもミルキー

ミルキーなのにアルコールがきいていて、大人なシュトレン。

昨日はプレーンリュス、今日はバターロールも出ていました。
美術教室の展覧会行ってきました。
■ランコントル@金沢市その3■
2006.12.24.Sun.07:42


くるみとクランベリーのカンパーニュ
ライ麦がちょうどいいくらいの割合で入っていて香ばしい風味にうっとり。
くるみもクランベリーもけっこう細かいけど、存在感はバッチリ★
細身なのでガリンガリン、だからクランベリーがジャムのようにねっとりとした甘酸っぱさに感じる。
生地との相性もよくてシックでスマートな美味しさ。


くるみとカレンズのカンパーニュ
くるみクランベリと同じ生地かな。こちらは丸型。くるみはこちらのほうがサイズが大きく入っています。
くるみクランベリはクラストを、こちらはクラムを、それぞれ楽しめるパーツが違っておもしろいね。


厚切りベーコンとアスパラのデニッシュ
ジューシーベーコンとアスパラを巻き込んであるデニッシュ。
デニッシュはソフトめタイプ。アスパラのベーコン巻きがどわぃ好きなので、美味しくいただきました。
シャンピグラタン同様、これもゴージャスなお料理のヒトツだな。
義弟一家が泊まったので、子供らはワクワクドキドキ楽しんでいるよう。
義母さん、義弟、義妹からそれぞれクリスマスプレゼント

ホクホク。