fc2ブログ

エクレクティク@阿佐ヶ谷*玄米食パン・白くん

2016.06.07.Tue.17:51
P6050673.jpg

酵母の元気がなくなってしまい
新しく立ち上げた酵母らしいですが
これが元気すぎるようで(笑)
元気あるのはよいことだ!

P6050694.jpg

本当に、どのパンも大きいような!!

P6050697.jpg
P6050699.jpg
P6050695.jpg
P6050696.jpg



スポンサーサイト



エクレクティク@阿佐ヶ谷*黒くん&白くん

2016.04.11.Mon.07:53
P4100646.jpg

黒くんと白くんが進化して登場。

P4100647.jpg

本名はそれぞれ

黒くん→ココア
白くん→ごまピーチェリー

です。(勝手に愛称で呼んでおります。)


kuraubakery86.jpg

【↑参考画像:元祖黒くん・元祖白くん】

P4100663.jpg

元祖黒くん白くんは小型の山食型をしておりましたが
新生黒くん白くんはおおきめのカップケーキ型で
おやつ的アイテムになっております。

○新生白くんは有機洗い白ゴマ、有機ドライチェリーと有機ピーナッツ入り
(元祖白くんは白ゴマとアンズでした)

●黒くんは新旧同じく、いよかんピールと胡桃入り♪

P4100664.jpg

まずは黒くんをぱくり。
あー、うまい(しみじみ)。
いよかんピールの苦味ばしった甘さと大きめに砕いた胡桃の香ばしさがやばい。
水分多めのしっとり柔らか生地なのに、よく噛んで食べないとな生地なところがさすが。
小さいお子さんに絶対おすすめ!!
こういうのがおやつな子供って幸せだな~。

P4100665.jpg

白くん、胡麻感ハンパナイ。
胡麻のじゃきじゃき感とちょー細かく刻んだピーナッツのじゃきじゃき感
そこに甘酸っぱいチェリーの差し色(味)的存在がにくすぎる!やるなコンニャロ!(笑)

P4100667.jpg

対照的な可愛らしいオセロユニット。
是非ペアでドウゾ♪

P4100649.jpg

にちようびパンのプルーンヘーゼル

P4100668.jpg

ガバッと元気なクープが美味しそう

P4100670.jpg

プルーンとヘーゼルナッツ入りとか、贅沢すぎでしょ!

インパクトある具に負けない存在感のある生地が秀逸ですよ。


エクレクティク@阿佐ヶ谷*みかんいよかん玄米食パン・あんずアーモンド・ここあぱん

2016.03.08.Tue.07:33

今回は友達へのプレゼント用に買いに行く。
かこつけて、自分用のも少し購入。

P3050035.jpg

みかんいよかん玄米食パン(ハーフ)

P3050050.jpg
P3050052.jpg

みかん果汁を練りこんで作られた生地はとってもジューシー♪
いよかんピールも加わって柑橘の爽やかさを楽しめる。
玄米ごはん入りのもちもち感も存在感ある♪
朝に食べるときっと爽快!元気でそう。


P3050032.jpg

あんずアーモンド

P3050054.jpg
P3050055.jpg

このあんずがスッパイ!目が覚めるようなすっぱさ
~に反して
アーモンドがナッティな甘さ
この対比がおもしろい
真逆のふたりをうまーくまとめているのが玄米ごはん生地なりね☆

P3050058.jpg

シサクヒン
なつかしシリーズです。

ワタシが勝手に黒くん白くんとか呼んでたパンの
黒くんことココア。

前のときとは違うカップケーキ型。
胡桃といよかんピール入り。

P3050061.jpg

胡桃が香ばしい~♪
いよかんピールのアマズッパさもいきいき♪

P3050060.jpg

ココア生地もしっとりとしていて本当に美味。
具の存在を最大限にいかしてくれる生地。
なおかつ、自身の存在感も大きい生地で
ケーキ的存在になれるパンなのだ。

白くんは胡麻生地。
こちらも試作をされるようなので
両者そろっての登場を心待ちにしています♪



エクレクティク@阿佐ヶ谷*玄米食パン(シナモンレーズン)

2016.01.29.Fri.08:29
はい、また行ってきましたー。
今度は自転車で行ってみました。
途中寄り道したけれど、40分~45分くらいだったかな。

初日は大混乱(笑)で分からなかったけれど
玄米食パン以外の田舎パンは曜日ゴトに焼く種類があったようで。

P1258366.jpg

こんなラインナップになっております。


P1258362.jpg
P1258363.jpg
月ぱん

P1258364.jpg
P1258365.jpg

ひよこ豆とあずきちゃんは定番かな。

P1258357.jpg

食パンずらり。

P1258360.jpg
P1258359.jpg
P1258358.jpg

どの種類も大きいサイズと小さいサイズがあるので買いやすいですね。

玄米食パンのプレーンとシナモンレーズンを購入。

P1258378.jpg

プレーンはたまたま会ったお友達にプレゼントしたので
シナモンレーズンのほうをモグー。

P1258379.jpg

玄米ごはん入りの生地はもちもちしているんだけれども
油脂が入っていないのでリーン。
しつこくないんです。
焼くとざくざくーってなります。
酵母とごはんの香りがふわーり~

余計なもの一切入っていないので胃腸への負担が優しい。
もっちり感あるんだけれども、重たくないので
毎日食べても飽きない気がする。
身体の調子を整えてくれそうな玄米ごはん生地なのです。


ベジマニアベーカリー エクレクティク@阿佐ヶ谷

2016.01.25.Mon.08:38
約10年前くらいに大好きなパン屋さんがなくなってしまい
非常に残念な思いをしたのですが
このたび阿佐ヶ谷にて復活!
実に嬉しい!
嬉しすぎて早速エクレクティクのカテゴリも設置ー!

前は石神井公園。我が家からはなかなか行きにくいエリアで
電車や車や自転車(自転車はすんごく時間かかって1度でやめました、、、)などで
がんばって行く気持ちにさせるほど自分のドストライクなパンを焼くお店でした。
阿佐ヶ谷は大分行きやすい~♪

阿佐ヶ谷の駅を北口降りて、中杉通りを早稲田通りに向かってテクテクと
歩いていくと、大きな『玄米食パン』の看板があるので見つけやすいと思います。

P1238285.jpg


阿佐ヶ谷のお店も自家製のレーズン酵母、国産小麦100パーセント
ブレなく「NO MILK NO EGG NO MEAT 無添加」なお店になっております。
そして最大の特徴の玄米ごはんを配合した、ウルトラ玄米推し。
玄米ごはん入った生地はもっちもちでクラストはパリッとで、とても美味しい。
パンだけれどご飯のような、和のお惣菜にもドンピシャなパンになっております。

今回は以下の4種類を購入。

P1248298.jpg

P1248300.jpg

●チェリーピーナッツ 360yen

P1248302.jpg

有機ドライチェリー、甘酸っぱくてキュンキュンきます!
ピーナッツのアクセントがたまらない。
チェリーとピーナッツでちょっとアメリカンな具材っぽいですよね☆
一切れまた一切れ、とやめられなくなります。

P1248303.jpg

●アップルカシュー 360yen

P1248304.jpg

有機ドライりんごの穏やかな自然な甘みが心地よい。
ほんのりしゃきしゃき食感もあり。
もちもちの生地もとてもいきています。
優しい味わいの生地なんです~。
そしてここにもカシューのアクセント。
ナッツ入りは本当に嬉しい(笑)

P1248305.jpg

●あずきちゃん 260yen

P1248306.jpg

北海道産の小豆を炊いた粒餡は、小豆の自然な甘さを活かしていて
一般のあんぱんのような粒餡ではないです。
でも。これなんです!これこれ。
小豆本来の旨みがぎゅうーっと詰まってて涙でそう。
ああ、なに食べてもあのころのパンの思い出とともに
付随する思い出も抱き合わせで洪水のようによみがえって来て
落涙レベルまじで(笑)

P1248308.jpg

●ひよこ豆 260yen

挽肉のかわりに大豆ミート。
そうです、店名を冠するベジマニアからして、動物性はナシなのです~
ひよこ豆がまるっと入っていてたまねぎのしゃきしゃき甘み
なかなかスパイシーなカレーを包餡。
揚げていない焼きカレーでヘルシーです。
うん、これも絶対美味しいヤツね。


玄米ごはんいりの生地はもっちもちなので
よく噛んで食べるとドンドン甘みがにじみ出てくるんです~
やばーい!
やっぱり美味しいよ!!
本当に本当に復活してくれて有難うと何度思ったことか。



P1238283.jpg

あっという間に売り切れ!

玄米食パン買えず・・・!
しばらくはパンがおっつかないかも?!

食パンは玄米食パンをベースに数種類。
次回いくときには是非ともGETできたらな、と思っています。

ベジマニアベーカリーエクレクティクパン / 阿佐ケ谷駅